-
上のようなシールのデータを作成するには?
絵のまわりを囲った青線をカット線とする場合・・・
-
カット線だけを別レイヤーに入れてください。
またレイヤー名はカット線のレイヤーであることが分かりやすいように、
「カット」などの名前をお付け下さい。カット線のレイヤーは最上位に置いて下さい。上図の例はカット線として線の色をCMYK値でC100に指定した場合です。色の指定はRGB値でもCMYK値でも構いません。
またA値はRGBAならば255、CMYKAならば100に指定してください。※この例ではイラストのまわりに塗り足しを付けて作成しています。
この場合には必ずカット線の外側に0.5mmの塗り足しを作成してください。
その他のご注意点
-
・シール1枚分のデータを作成してください。(バラエティシールの場合は、シール1組分)
・ファイル名は半角英数字でお願いします。(日本語のファイル名だと文字化けしてしまいます。)
・データ形式はsvg形式でご入稿ください。
・文字は必ず「オブジェクトをパスに変換」でパスに変換してからご入稿下さい。
・ぼかしや透明の機能を使用すると、出力の際にデータが画像として認識されてしまいます。
したがってそのようなデータは画質が通常の印刷品質より落ちる場合がありますのでご了承ください。
・製作する際CMYKに変換しますが、印刷後の色味が変わってしまう場合がありますのでご了承ください。※①
・解像度は300dpi以上をお勧めします。解像度が低いと荒い仕上がりになってしまう事があります。※②
・カット線のサイズがご注文時のサイズと同じになるよう作成してください。
・シートのサイズはA4ですが、デザイン可能な範囲は180×260mm以内となります。
(ノーカットA4シールの場合、デザイン可能な範囲は190×277mm以内となります。)